「ありがとう」 この言葉を聞くとあたたかい気持ちになります。
そして、伝える方も感謝、思いやり、尊敬を込めます。とても素晴らしい言葉です。
何気なく口にしている 「ありがとう」 ですが
漢字では 有難う→有ることが難しい と書きます。
どうして???と疑問に思いました。

実は、「ありがとう」の語源は、仏教に由来するといわれています。
お釈迦様が説かれた「盲亀浮木(もうきふぼく)のたとえ」に「ありがとう」の語源があるそうです。

それは、お釈迦様が、阿難というお弟子さんになされた、こんなたとえ話です。

お釈迦様 : 果てしなくひろがる大海原を思い浮かべるがよい。

その底深くに、目の見えない一匹の亀(盲亀)がいる。その亀は100年に一度、

海面に顔を出す。一方、海面には一本の丸太棒が浮いている(浮木)。

その浮木の真ん中に拳くらいの大きさの穴が空いており波間をただよっている。

阿難よ、この眼の見えない亀が浮かび上がったとき、浮木の穴にひょいと頭を

入れることがあるだろうか

阿  難 : さようなことはとても考えられません

お釈迦様 : 絶対にないと言いきれるか

阿  難 : 確かにないとはいいきれませんが、無いと言ってもよいくらい難しいことです

お釈迦様 : ところが阿難よ、人間に生を受けることは、この亀が、浮木の穴に首を入れる

ことが有るよりも、難しいことなのだ。有り難いことなのだよ。

「有り難い」とは「有ることが難しい」ということで、めったにないことをいいます。

人間に産まれることは、それほど喜ばねばならないことだと、お釈迦様は教えさとされているのです。

私たちは、自分の考えや思いを優先し、自身の価値観をものさしにしてしまいがちです。

そうなると、相手の欠点ばかりが見えてせっかくのご縁も台無しです。

更には、自分の思うようにならない人生を恨み、なぜ生まれてきたのだろうと嘆きます。

せっかく人間として生まれてきたのに・・・・ 皆様は、どう考えられますか?

私は、仏様とご縁を結んで戴いたことに感謝し、親に感謝、ご先祖様に感謝する人生でありたいと

気付かされました。人と人とのご縁を大切にしたいと考えます。合掌